2018年6月16日(土曜日)
河島書房では愛知県全域にて書籍の出張買取を受け賜わっております。
2008年のリーマンショック以降、古書籍の価値も随分下がってしまい、高価買取と謳えない悲しさがございますが、ジャンル、タイトルによっては、まだまだ価値がある本もございます。
まずはお気軽にお電話にてお問合せ下さい。
052-721-6488 朝9時~夜9時まで年中無休にて受け賜わっております。(朝7時~夜10時ごろまで受け付けておりましたが、朝9時~夜9時ごろまでに変更致しました。ご了承下さい)
表題のおりがみは今やORIGAMIとして世界共通言語となっているってご存知でしたか?
前川淳氏 神谷哲史氏など有名な折り紙作家達がおられ、前川淳氏が編み出された「悪魔」は折り紙界に革命を起こしたと今でも業界では語り草となっているほどの作品なんです。
ですが、氏の「ビバ!おりがみ」(ビバおりがみシリーズ)は絶版となっており、なかなか読むことが叶いません。
全盛期に比べればお安くなったとはいえ、まだまだ高価で取引されているんです。
まちがっても、価値を存じ上げない大型古本チェーン店にお売りになられてはいけません。
幾何学から数学愛好家にも人気がある折り紙はお子様の知育教育にも役立つ事が研究の末発見されています。
私の幼少期では遊びの延長線上だった折り紙は今や何だか凄い事になってきてるんです。
ちなみにNHK Eテレで「オリガミの魔女と博士の四角い時間」も放送から二年が経過し、すっかり人気番組となっており、私も欠かさず録画して視聴しております。
お客様で既に体得し、ご不要になられた折り紙に関する書籍がまとまってございましたら、是非河島書房までご相談下さい。
次に必要とされるお客様に繋げて参ります。
宜しくお願い申し上げます。
表題の瀬戸市を含め、愛知県内全域に出張費用無料にてお宅までお伺い致します。
おりがみに関する書籍以外にも価値ある書籍を見逃す事無く査定致しますし、量がたくさんあっても大丈夫です。
蔵書の売却の際は名古屋古書組合に所属している河島書房に是非お任せください。
2018年5月28日(月曜日)
5月27日(日曜日)は愛知県瀬戸市にて出張買取を受け賜わりました。
ご依頼主様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
ご主人様が大切にされてみえた愛蔵書の査定をご依頼頂きました。
全て大型の本なのですが、玄関先にまとめておいて頂いており感謝に堪えません。
さぞ、重かったのではないでしょうか・・・・・
お心遣い頂き、誠にありがとうございます。
運び出しも含め、全ての作業は弊店が行いますので、次回時にはそのままで構いません。
宜しくお願い申し上げます。
珍しい書籍が多数積み上げられておりましたので、採算度外視で頑張ったお値段をご提示させて頂きました。
お客様が購入された当時の金額には、遥か及びませんが、中古本市場では商品価値を失った書籍が多い中、まだまだ必要とされてみえるお客様がいらっしゃる名著が数多くあり、大興奮の店主です。
この他にも多数査定を致しました。
玄関先に並べられていた書籍は貴重なタイトルが多く、一点、一点現在の相場に照らし合わせて、お値段をつけてまいりました。
その甲斐ございまして、合計の買い取り金額をお客様に申し上げたところ、とてもお喜び頂けました。
ご依頼主様、この度は河島書房をご用命頂き、誠にありがとうございます。
まだまだ二階には読み返される書籍が沢山おありとの事、こちらをご売却される際は、またお声をおかけ頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
2018年5月26日(土曜日)
河島書房では、表題の新城市を含め県内全域にてお客様のお宅までお邪魔し、書籍(和本、古文書~近年の刊行物まで)、収集品、DVD、CD、おもちゃ等を買取致します。
(近県にお住いのお客様もご遠慮なくお問合せ下さい)
ご遺品の整理、片付け等でお困りの際には是非お声をおかけ下さい。
お客様にはご不要の品でも、必要とされてみえる方がいらっしゃる価値ある物かもしれません。
昭和30年代当時の漫画月刊誌には、写真にございますような付録が多数付いておりました。
帯封してあり、本誌まで揃っていると、ちょっとしたお小遣いになりますので、ご処分されてしまってはいけません。
付録漫画も、まとまった数がありますと、高価買取が可能です。
学術書・専門書だけでは無く、河島書房では懐かしい漫画も適正価格にて買取致します。
月刊まんが雑誌・週刊漫画雑誌・現在読むことが出来なくなった復刻が待たれるコミック・ミステリー・探偵小説他、これはダメだろうと思われる事無く、
まずはお電話にてお気軽にお問合せ下さい。
2018年5月18日(金曜日)
本日は午後から愛知県瀬戸市にて出張買取のご予約を頂いております。
河島書房では愛知県内全域にて出張買取を受け賜わっております。
出張費用は無料です。
まずはお気軽にお電話にてお問合せ下さい。
表題に関しましては、実際にお宅にお伺いすると、アダルト雑誌、ビデオ、DVD、写真集等は既にご処分されてしまっている場合が多いので記させて頂きました。
(函入りの専門書、全集の類は残っているのですが)
数十年(1960年代~)を経ておりますと定価以上で売買されているタイトルもございますのでご処分される前に是非ご相談下さい。
河島書房は名古屋古書組合に加入しており、様々な書籍、コレクターズアイテムに日々実際に取り扱い、現在人気のある商品を熟知しております。
学術書、専門書以外も喜んで買取致します。
ご訪問した際にあわせて拝見させて頂ければ幸いです。
宇井伯寿氏は明治15年に愛知県宝飯郡御津町(現・愛知県豊川市御津町)にてお生まれになられました。
宝飯郡にて12歳の時に曹洞宗の東漸寺に出家され、名古屋曹洞宗専門支校、旧制京北中学校を経て東京帝国大学印度哲学科に入学し、卒業後、曹洞宗第一中学林(現・世田谷学園中学校・高等学校)、曹洞宗大学(現・駒澤大学)で講師を務めつつ、1913年(大正2年)からドイツのテュービンゲン大学とイギリスのオックスフォード大学に留学。帰国後に教授となられ、東京帝国大学や東北帝国大学でも教鞭を執って数多くの後進を育成されました。1921年(大正10年)に東京帝大より文学博士号を授与されたそうです。
師事された方々は仏教学者としてご高名な木村泰賢氏、高楠順次郎氏がおられ、お弟子の中には中村元氏がおられます。
その後も客員講師として名古屋大学でも教鞭をふるわれており、私が住まう郷土(愛知県)とも、とても縁がございます。
この度は氏の著作をまとめてお売り頂きまして、誠にありがとうございます。
愛知県にて生誕され、高名な氏の宗教著作を河島書房では引き続き買い取りさせて頂きます。
ご売却をご検討の際は是非お問い合わせ下さい。
河島書房では愛知県内全域(尾張地方、西三河地方、東三河地方)にて大手量販店では正当に評価されない、様々な本を適正価格にて買い取り致します。
出張費用は無料です。
●和本(古典籍 版本 写本) 漢籍 唐本 拓本 古地図 学術書~近年に刊行された趣味の本全般を取り扱っております。
名古屋古書組合に所属し、大正期から古書店を開業されてみえる老舗の古書店店主とも交流がありますので、古文書、大昔(数百年前)の書物~戦前、戦中の資料も得意としております。
蔵の中のよくわからない紙類も是非ご相談下さい。
2018年4月13日(金曜日)
3月30日(金曜日)は愛知県豊橋市にて真空管アンプ、スピーカー、マイコン、ラジオ製作に関する雑誌をまとめてお売り頂きました。
お客様は月刊雑誌に関しまして、何十年にも渡り、欠かす事無くお買い求めになられておりましたので、こちらを評価させて頂きました。
業者市場、各古書店の倉庫にもバラバラであれば相当数の在庫がございますが、欠けている事無く何十年にも渡ってはなかなかございません。
残念ではございますが窓側に保管されてあった雑誌に関しましては背に色褪せがあるのがマイナスですが、合計の買取金額をお客様に申し上げたところ、ご満足頂けたご様子です。
この度は河島書房をご用命頂き、誠にありがとうございます。
またご縁がございました際は宜しくお願い申し上げます。
2018年4月13日(金曜日)
さきほど名古屋古書会館にて先日(3月21日)お売り頂きました書道の専門書、お手本、書道具をまとめて出品して参りました。
ブログの更新を怠っておりましたので、本日はまとめて書き記して参りますので宜しくお願い申し上げます。
こちらの尾張旭市のお客様は以前から書道に関する書籍をお売り頂いており、今回で残念ではございますが最後と相成りました。
お客様から「これで残っていた書籍は全部です」と聞かされますと、とても寂しくなってしまいます。
なにしろ4ヶ月に渡ってお伺いしてきたのですから・・・・
墨、硯、和紙から書蹟名品叢刊、日本名跡叢刊等を評価し、お値段をおつけしてゆき、合計の査定額を申し上げたところ、お客様にはお喜び頂けたご様子でした。
またご縁がございました際には是非お声をおかけ下さい。
書籍は無論の事、様々な価値ある品の査定を受け賜わりますので宜しくお願い申し上げます。
(墨磨り機、クラシックカメラ、カメラケース、防湿庫等もお売り頂きました)
2018年3月29日(木曜日)
お問い合わせのお電話は3月11日(日曜日)に頂戴し、29日(木曜日)の午前9時~10時にてお約束致しました(お客様から、この日をご指定頂きました)
お客様にはお手間をおかけ致しましたが、本棚の本の内容をお教え頂き、助かります。
お亡くなりになられたお父様のご遺品との事で、買取をご希望されておられました。
タイトルをお聞きする限り、買取は出来かねる書籍だったのですが、小原村(現・豊田市)から移築された無風庵のお近くでしたのでお伺いする事を決めた次第です。
無風庵とは近代美術工芸家「藤井達吉」氏が弟子達と共同工房として使用していた茅葺の建物で現在はギャラリー兼無料休憩所として利用されています。
一度訪れてみたいと思っていた施設でしたので、買取後にお邪魔致しました。
肝心の買取に関しての記述が抜けていますので、補足致します。
既に外に出して頂いてある書籍は残念ながら買取が出来ないものでした。
古書の業者市場が行われる度に廃棄されているタイトルばかりです。
お客様から家の中にも少し本がありますとご案内されました。
玄関先にありました6冊の本は瀬戸市に縁がある書籍です。
こちらに関しましてはお値段をおつけする事が出来たのですが、函表面に故人が書かれたと思われるお客様のお名前と共に大切にしてほしいというメッセージがしたためてありました。
故人の思い出として大切になさって下さいとご助言差し上げます。
外に出されてある本はお困りだと思いましたので、若干のお金をお支払いし片付けさせて頂きました。
お客様には、新刊書店で売れる本、古書店でよく売れる本、売れない本の区別はなかなかつきかねると思います。
故人の愛蔵書をご処分される際には、一度古書に詳しい者に拝見させて頂けるとありがたい限りです。
宜しくお願い申し上げます。
2018年3月29日(木曜日)
3月26日(月曜日)は愛知県岩倉市にて出張買取を受け賜りました。
ご依頼主様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
お問い合わせは3月5日(月曜日)に頂戴しました。
書斎の片付けをされてみえるご様子で、整理が出来た後に本棚を見に来て欲しい旨、ご要望頂き、お客様から26日の午前中をご指定頂いた次第です。
予約も無かった事から、この日の朝10時~11時でお約束し、10時を少し回った頃にお伺い致しました。
お客様の本棚には陶芸、書道、合気道、各種全集、宗教書、教育関係書籍が並んでおりましたが、どちらのタイトルも愛好家でしたら既にお持ちのご本で、現在は需要が無いものと申し上げるほかございません。
(※各ジャンルにお客様ご自身が入れ込んで何冊も収集されておられれば、また評価も違って参ります)
お客様からは「価値が無いのは理解しているので、何とか片付けてもらえませんか?」とご要望頂きました。
河島書房では買取成立の際に、ご希望があればお値段をおつけ出来ない本の処分もケースバイケースで受け賜っております。
しっかり本棚を拝見したところ、写真にございます書籍が眼にとまり、お調べしたところ、現在でもご入用のお客様がいらっしゃるタイトルでした。
こちらを評価し、買取金額を申し上げたところ、お喜び頂けたご様子です。
大切にダンボール箱に収め、その他の本棚に残っている価値が無い本は、そのまま車内に積み込み、資源として再利用させて頂く事でお話がまとまりました。
一律幾らでは無く、一点、一点価値を調べていく、弊店ではいつもおなじみの査定風景なのですが、お客様にはお気に召されたようで、様々なお品の査定もあわせてご依頼頂きました。
古酒、中国切手、古銭、春画、アダルト雑誌等。
切手、記念硬貨は全ての額面を計算し、しっかりメモに書き入れて参ります。
合計金額をお客様に申し上げたところ、ご快諾頂きました。
ご依頼主様、この度は河島書房をご用命頂き、誠にありがとうございます。
またご縁がございました際には宜しくお願い申し上げます。
2018年3月25日(日曜日)
本日は愛知県知多郡、名古屋市昭和区、北区にて出張買取を受け賜りました。
ご依頼主様方に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
こちらでは二件目の名古屋市昭和区での出張模様を記させて頂きます。
お問い合わせのお電話は当日の午前中に頂戴しました。
専門書の新版が20冊ほどと、いささか冊数は少ないのですが、弊店が得意とする理工書ばかりとお聞きしお伺いする事を決めた次第です。
丁度、一件目の愛知県知多郡の荷物の積み込みを終えており、お昼過ぎにはお伺い出来そうです。
現在の交通事情を鑑み12時半~13時半と一時間の幅を持たせてお約束致しました。
名古屋市昭和区には12時頃には到着し、コンビニエンスストアで時間を調整の上、12時半頃に呼び鈴を鳴らします。
お売り頂く書籍は全て玄関先にまとめておいてありました。
早速拝見致しましたところ、残念ながら書き込みがございます。
お客様に減額がある事をお伝えし、査定を進めてまいりました。
合計の買取金額を申し上げたところ、お客様が思われていた以上に高額だったご様子で、残される予定の書籍の査定も受け賜りました。
こちらの「素粒子物理学の基礎」、「聖書」もしっかりお値段をおつけしたところ、ご快諾頂きました。
お客様には「書き込み、ページ角に折込が無ければ、もっとお値段をおつけする事が出来ましたので、今後は大切に取り扱って下さい」と申し上げて、お宅を後に致します。
ご依頼主様、この度は河島書房をご用命頂き、誠にありがとうございます。
またご縁がございました際には宜しくお願い申し上げます。
春の引越しシーズンを迎え、日々、忙しく過ごさせてもらっております。
ご遺品の片付け・蔵の整理等の際に出てきたよくわからない紙類~古文書、各種資料、戦前戦中の絵葉書、昔懐かしい漫画雑誌、付録、拓本、漢籍、全集、趣味の品、おもちゃ等、様々な品を幅広く取り扱っております。
お伺いした際に、あわせて拝見させて頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
2018年3月7日(水曜日)
3月6日(火曜日)は名古屋市名東区にて愛蔵書の出張買取を受け賜わりました。
お声をおかけ頂きましたご依頼主様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
弊店に辿り着くまでに、ご依頼主様は他の古本屋さん4店舗にお電話をされたそうなのですが、全て断られてしまったそうです。
現在では大型本、各種全集は手間ばかりかかり、やはり不人気と言わざるえません。
ですが、まだまだ、安価でしたら、お買い求めになられるお客様もいらっしゃいます。
どうかご処分されてしまう前に河島書房までお電話を下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
下記がこの度評価致しました全集となります。
合計の買取金額をお客様に申し上げたところ、お客様には驚かれ、片づけてもらえるだけで良かったと申されましたが、まだまだ必要とされてみえる方がいらっしゃる全集です、しっかりお値段をおつけして参りました。
愛知県内全域にて出張費用無料にてお伺い致します。
買取が出来る本がございましたら、しっかり買取し、ケースバイケースではございますが、お値段をおつけ出来ない本の片付けも受け賜わる場合がございます。
まずはお気軽にお電話にてお問合せ下さい。
また、これはダメだろうと思われる事無く、色々な品をご相談頂ければ幸いです。
一例と致しましては、アート写真集以外にも大人向けのお色気雑誌、水着(ヌード)写真集も需要がございますので、ちゃんと買取致します。
(上記のアダルト雑誌はお伺いする前にご処分されてしまいがちです。現在は価値がある雑誌もございますので、まずは拝見させて下さい)
宜しくお願い申し上げます。
2018年3月4日(日曜日)
春日井市の記述は2017年12月20日以来ですね。
以前、愛知県春日井市において書道に関する書籍の出張買取の案内を記させて頂きました。
ご訪問した際、お客様から「書道に関する本しか扱っていないと思っていました」なんてお言葉も頂きます。
一つの記事に全ての買取ジャンルを記していない事から、お客様にはわかりにくい部分もあることに気が付きました。
ブログを書く機会がある度に、地域毎に今後記して参りますので宜しくお願い申し上げます。
愛知県内全域にて出張費無料にてお客様のお宅まで査定にお伺い致します。
まずはお気軽にお電話にて冊数、内容をお知らせ下さい。
(また内容をお聞きし、在庫過多、買取する事が難しい本、弊店規定の冊数に満たないお客様はお断りする場合もございますので、ご了承下さい)
愛知県 春日井市 出張町名 一覧
愛知町・明知町・旭町・朝宮町・浅山町・味美上ノ町・味美西本町・味美白山町・味美町・穴橋町・石尾台・稲口町・杁ケ島町・岩成台・岩野町・上野町・牛山町・内津町・梅ケ坪町・王子町・大手田酉町・大手町・大留町・小木田町・押沢台・乙輪町・小野町・神屋町・柏井町・柏原町・春日井上ノ町・春日井町・勝川新町・勝川町・勝川町西・金ケ口町・上田楽町・上ノ町・菅大臣町・北城町・木附町・気噴町・気噴町北・貴船町・熊野町・熊野町北・黒鉾町・下条町・高蔵寺町・高蔵寺町北・ことぶき町・西尾町・坂下町・桜佐町・篠木町・篠田町・下市場町・下津町・下原町・下屋敷町・十三塚町・上条町・庄名町・白山町・新開町・神明町・神領町・神領町北・関田町・惣中町・宗法町・大泉寺町・鷹来町・高座台・高座町・高森台・高山町・玉野台・玉野町・田楽町・知多町・中央台・中央通・町田町・追進町・月見町・角崎町・出川町・天神町・外之原町・鳥居松町・中切町・中新町・中野町・中町・長塚町・西高山町・西本町・西屋町・西山町・如意申町・廻間町・八幡町・八光町・八田町・花長町・林島町・春見町・東神明町・東野新町・東野町・東野町西・東山町・不二ガ丘・不二町・藤山台・二子町・細木町・細野町・堀ノ内町・堀ノ内町北・前並町・町屋町・松河戸町・松新町・松本町・瑞穂通・南下原町・南花長町・美濃町・宮町・御幸町・妙慶町・桃山町・森山田町・八事町・大和通・弥生町・四ツ家町・六軒屋町・六軒屋町西・若草通・割塚町ほか
春日井市までは私の事務所から車で30分~60分ほどでお伺い出来ます。
引っ越しシーズン到来で、日々、お問い合わせのお電話を頂戴しており、嬉しい限りです。
転居先に持っていけない愛蔵書がございましたら、河島書房まで是非お売り下さい。
江戸期和本から近年の書籍、音楽CD(落語CDブック、ジャズ、クラシック等のレコードも含め、ご相談下さい)、DVD(邦画、洋画、TVドラマ、アニメーションは無論の事、ビジネス、料理、武術、整体等の実演DVDも買取対象となります)、昭和の古雑誌、懐かしい漫画等。
上記以外にも取り扱いは多岐に渡りますので、ご訪問した際に拝見させて頂ければ幸いです。
河島書房は名古屋古書組合加盟店です。
週に一度、各地で開催されている業者市場(古書交換会)にお邪魔しており、数万冊の書籍に実際に触れて、日々研鑽に努めております。
愛蔵書の売却の際は是非ご相談下さい。
ギリシア哲学者/ソクテラス プラトン(師はソクテラス) クセノポン(師はソクテラス) アリストテレス(師はプラトン)
ドイツ哲学者/イマヌエル・カント フリードリヒ・ニーチェ マルティン・ハイデッガー
フランス哲学者/ジャン=ジャック・ルソー ジャン=ポール・サルトル
思想書・哲学書・心理学に関する書籍お売り下さい。
西洋哲学以外にも東洋思想・東洋哲学・中国哲学・インド哲学他、幅広く取り扱い致します。